忍者ブログ

名前をつける

なにがいいかな

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりとめのない独り言@スタバ

    「腐女子」という言葉は、本来そういった特殊な趣味を持った女性たちが「自らを卑下して、面白おかしく」形容するときに使う言葉であって、主に「同じ趣味を持つ仲間へのアピール」と「一般人を自分の居る領域に近付けない/あるいは『こちらへ踏み込んできて不快な思いをしても自己責任ですよ』という断り」のために使われる。だから、腐女子でない人間が〈腐女子〉という言葉を使うとき、その言葉は究極、腐女子を指し得ない。腐女子というのはどこまでいっても自称だから。それが三人称として誤用される時(ここまでくるともはや誤用ではないのかもしれないけど)、不快な思いをする人間が出てくるのは避けられない。ある一部の社会では、「こういう不快な行動をする女」に〈腐女子〉というレッテルを貼ることで安心する便利な記号として用いられているように思う。それが絶対に間違いだとは私には言えないけれども、少なくとも正しいとは思わない。腐女子は行動によって規定される存在ではない。腐女子自身の「腐女子だけど○○」みたいな、腐女子というレッテルを逆手にとったアピールすら、結果レッテルの保持になっているような気がしなくもない。でも、これもひとつの言葉の過渡期と考えれば許容できないこともないのかもしれない。以前mixiで手の写メを晒したとき、あるマイミク(いつの間にかマイミク切られてたことについ最近になって気付いた。wwwww)に「腐女子のくせに手綺麗だね」って言われて、ああ本当に偏見持ってる人というのはいるんだなあ、と若干衝撃を受けたことが、今でも少し痛い。まーその人は「女性の権利も認めてあげるよ」的に完璧に上から目線で女性の権利を謳うような(そしてそんな自覚もなさそうな)、大分頭悪そうな人間でもあったからたいして気にすることじゃないのかもしんないけどな!こういうことをうまく説明する言葉をごちゃごちゃ考えていたら授業がいつの間にか終わっていた木曜日\(^O^)/楽になることに必死です。一番楽なのは考えないことだけれども!よしながふみが、「大奥」についてのインタビューで「私が今まで男性同性愛しか描かなかったのは、男女の恋愛を描くとどうしてもフェミニズムに触れなくてはならないからだと最近認められるようになった」と言ってた。描かなければ考えなくて済む。考えなければ楽で済む。私もフェミニストなんだろうなと時々思うけど、考えないことにしてる。頭悪いから考えても仕方ないと思うから。でも考えたいと思う自分もいるので、どうしても大学に行って勉強したい(フェミニズム周辺を、というわけではなく)。むしろそれだけがすべての原動力。できることなら『東大で上野千鶴子に喧嘩を学ぶ』…のは無理ですけど…要約やろう………※これ全体公開でいいのかな/(^O^)\  
出会い大阪
出合い系
出会い系
出会い山口
玉の輿< /div>
PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

(08/09)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R